2011年10月03日
湧水とアメンボ
今日は、父上サマと湧水を汲みに南阿蘇の『塩井杜水源』まで足を伸ばしてみた


熊本は『水の都』と言われ、水道水は地下水を使っているのだぁ
なので、蛇口から出る水もうまいのん

じゃ、汲みに行かなくてもいいじゃぁないのって
人間(わが家)欲深いので、さらに美味しいお水を求めて

この透き通った湧水をご覧くださいマセ



とてもいい気候だが、水を汲むのは手作業でなかなか大変

といいながら、頑張っている父上サマの周りで、私は『アメンボ』がいる
とかいって、遊んでばかりいた

そんなこんなで、今日の収穫はこちら

かなりの量でしょ
(ほぼ父上サマのおかげ(笑))
最後に神社にお礼のお参りをするのがお決まり
参拝記帳ノートにもメモを残し、水汲みの儀式は終了
大量収穫のおかげで、帰りは車のブレーキの効きが鈍かったザンス




熊本は『水の都』と言われ、水道水は地下水を使っているのだぁ

なので、蛇口から出る水もうまいのん


じゃ、汲みに行かなくてもいいじゃぁないのって

人間(わが家)欲深いので、さらに美味しいお水を求めて


この透き通った湧水をご覧くださいマセ




とてもいい気候だが、水を汲むのは手作業でなかなか大変


といいながら、頑張っている父上サマの周りで、私は『アメンボ』がいる



そんなこんなで、今日の収穫はこちら


かなりの量でしょ


最後に神社にお礼のお参りをするのがお決まり

参拝記帳ノートにもメモを残し、水汲みの儀式は終了

大量収穫のおかげで、帰りは車のブレーキの効きが鈍かったザンス


Posted by ◆いづみ~る◆ at 19:32│Comments(2)
│異端児LIFE
この記事へのコメント
同じ阿蘇でも少し離れてたねf^_^;。水の量、すごい収穫だね(^^)。お疲れ様(^^)。
Posted by しほ at 2011年10月04日 11:16
>しほ
阿蘇も広いね
さすが世界一のカルデラだね
お互い熊本帰ってきたら、また行かなくちゃね
阿蘇も広いね

さすが世界一のカルデラだね

お互い熊本帰ってきたら、また行かなくちゃね

Posted by ふくらはすきぃ at 2011年10月04日 13:45